人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Discovery Bay

この旧正月は本当に暖かかくていい天気が続いた香港。
連休最終日は日本は平日で、メールが飛び込んできて何度も読書を遮断されるので、環境を変えようと、Discovery Bayまで船で行ってみた。

Discovery Bay_a0225690_10113342.jpg


船で30分ほど。バスで行かなきゃいけないStanleyや西貢より、情緒にかける真新しいモールしかない場所ではあるが、アクセスは簡単。

Discovery Bay_a0225690_1012181.jpg


サンフランシスコで一人暮らしをしていたときのことを、香港の今の家にうつってからよく思い出す。
同じように、小さな白い箱のような、海のちょこっと見えるアパートに住み、会社に歩いて通う。気ままで、内省的になる時間もすこしばかりあったり。
あのころも出張は結構あったけど、アメリカ国内をあまり出ることはなく、週末はサンフランシスコに大体いて、一人で急に思い立って本を持って太平洋を見に行ったりしたなぁ。
私はつくづく、海辺が好きなんだと思う。海・コーヒー(かワイン)・本と暖かい日差しと好きな音楽。そんなささやかなものがあれば、結構幸せだ。

Discovery Bay_a0225690_10124688.jpg


幸せの図

More
# by lat22n | 2013-02-18 21:13 | Hong Kong

Seoul

ちょっと前の話。出張のかえりがソウル経由になった週末、韓国にちょっと降り立ってみた。
近い国のに縁がなく、今まで行ったことがない国のひとつ。
はじめての韓国は、寝不足の日の短い滞在だったこともあって、なんだかパラレルワールドのようだった。

Seoul_a0225690_016756.jpg


More
# by lat22n | 2013-02-12 00:17 | Travel

Mexico again

香港にいってからのこのブログに関しては、昔のブログ友人に「またなに食いましたとかどこいきましたとか適当なことを書いてる」といわれてしまったのだけど、実際、香港にきてから旅をしてる時間が異常にながいので、ほかにあまりネタもないという。
ということで、、、メキシコの話。

1月は南米から日本を経由して帰ってきて、数日香港にいてすぐまた北米方面に向かった。
世界のあっち側との行き来が多いと、香港在住は、日本から最後の5時間分、からだがしんどい。で、メキシコは水なのか食べ物の油なのか、割と頑丈な私が結構胃腸をやられる場所でもある。結果、情けないことに滞在中、体調を崩して半日寝込むことになったが、会議自体はなんとかこなした。自分のプレゼンもあったのだが、こういうのって結局数と場慣れなんだろうな。もちろん、準備は今でも必要なのだけど、それにかかる時間は昔に比べてだいぶ減ったとおもうし、相手がどのくらい自分の話を理解しているか、様子をみながら調整するとかの小技もちょっとずつ、できるようになってきた。まあ、まだまだだけれど。

在米当時は近いのに一度も行かなかったメキシコに、日本に移ってから頻繁に行くことになったが、アメリカで会うメキシコ人とは、超いいとこの子女(高校くらいからずっとアメリカだったりして、行動様式はアメリカ人)か、ブルーカラーの仕事についている街中のひとびとか、どちらかしか機会がなかったため、あまりイメージのなかった、「普通のメキシコ人」についてよく知る機会にもなった。

その経験からいうと、一般的に、メキシコ人というのは非常に感じのいい人たちである、という印象を私はもっている。この場合、こちらが株主サイドなので丁寧にしてくれているであろう部分を差し引いても、控えめで、優しくて、ホスピタリティにあふれた人たちで、アメリカ人とのビジネスライクな付き合いになれていると新鮮だ。私が日本人であるから、自分たちが日本が好きで興味を持っている、ということを一生懸命話してくれる。面白いのは黒澤映画の人気(なぜかみんな「七人の侍」をみている)。あとは社内で1Q94がはやっているらしく、村上春樹を口々に絶賛された。
会議などに出ていても、アメリカ人で見受けられるような、ともかく自分の意見をまくし立てるという人はみない。If I may, からしゃべりだす人とか、米時代あまり見なかったが、この地ではとても多い。
でもって、製造業が主産業のこの地の会社には、日本の製造業の数々のinvention が深く根付いている。Kaizen, Yokoten, 普通にミーティングの中で話に出てくるし、みな、Toyotaの生産技術のスペイン語版の本など読み込んでいてびっくりする。とともに、嬉しくもある。

今回の出張の道中で、入山章栄氏の「世界の経営学者はいま何を考えているのか」をよんでいて(周りが口々にほめていたとおりの良書)その中で、コグート=シン指数というものが紹介されていた。国民性の4つの概念を定義したホフステッド指数をつかって、各国の国民性の距離を測ったものなのだけれど、日本と他国を比べると、メキシコはポーランド・イタリアの南欧諸国についで、日本に「国民性が近い」国だという。あのイタリアと日本が近いといわれるとちょっと混乱するが、メキシコに関してはなんとなくわかる気がする。少なくとも、一般化しすぎだと申し訳ないけれど、アメリカ人と中国人よりは、国民性が近いと感じる。

なんにしろ、他国の友人に心配りするように自分もしたいものだ。

Mexico again_a0225690_22533751.jpg


今回はGuanajuato 州はSan Miguel de Allendeのホテルで経営会議だった。こちら、今のメキシコの中で、数少ない、外国人が日中ふらふら歩いていても何も問題ない感じの町である。

More
# by lat22n | 2013-02-10 18:20 | Travel

Luna New Year Eve

今年は2月10日が春節、いわゆる旧正月である。カレンダーの休みに前後くっつけて10日くらいの休みにする人が多く、中国人同僚たちは帰省し、Expatたちは旅行にいく。この時期にニセコなどいってしまうと、香港・シンガポールの金融関係者がうじゃうじゃいるので、ニセコで投資家総会ができそうだとか、そんな悪い冗談。

私はどうしようかな、日本かえってスキーと温泉か、香港在住の友人たちと南の島でもいくか、友人が赴任してる国にでも遊びにい行くか、いろいろ考えていたが、1月後半のメキシコ出張中に体調を崩したところで心が折れた。さすがにこのペースであちこちいっていたらあまり旅行も楽しみにならない。飛行機にのるより家にいたい。

そんなわけで旧正月、きままな香港残留とした。年末年始をまるまる2週間旅行して、今年の抱負(笑)とかも立てていないし。普段できないまとまった読み物をしたり、心身の調子を整えるいい機会かな、と。そう仕切りなおすと、その間に読みたい本や資料を積み上げるのが楽しみになった。周りはみんないなくなるかなーと思いきや、意外と残留組はいて、寂しくない程度に一緒に遊んでもらえそうだ。

Luna New Year Eve_a0225690_21504815.jpg


こういう、イベント事のときに香港にいたためしも今までなく、Victoria Parkの花市も初めていってみた。大晦日の夜中まで、花を中心によくわからないものまで公園中をお店が埋め尽くす。結構な人手。この、自然界ではありえないポップな菊の花の色がなかなか凄い。

ということで、休みの間くらいブログももうすこしアップデートしようかな。。。えーと、するかもしれません。
とりあえず、祝春节快乐!
# by lat22n | 2013-02-09 22:01 | Hong Kong

Travel history in 2012



12月になっても25度とかあった香港を離れ、南米を旅行中である。夏休みを取らなかった代わりの長めの旅行。年越しはイースター島というのも、多分人生で一度だろう。
今はアルゼンチンの田舎町のカフェにいる。ウェールズ人が入植した古い街で、観光客の姿はあまりみない。止まっている車や歩いている人たちの服装から、あまり裕福な町ではないのは感じる。

Travel history in 2012_a0225690_7153090.jpg


(写真は、この街からでかけた、80万羽のペンギンがいるというペンギンコロニー。見渡す限りペンギンしかいない世界)

Carrefourからワインを2本、大事そうに抱えてでてきて、ゆっくり歩いて行く年老いた男性。
無邪気に学校の壁に落書きをしている子供たち。
驚くほど可愛い顔をした小さな男の子を抱き上げてあるく、刺青に腰パンの若いお父さん。

地球の裏側の人々の営み。しばらくアジアの喧騒のさなかにいた自分からみると、驚くほどゆったりと時間が流れている、なかなか日の暮れない街。
ビールを飲みながら、今年もあちこちいったなぁ、と振り返る。

More
# by lat22n | 2012-12-30 07:22 | Travel


Tokyo - San Francisco - Tokyo - Hong Kong


by lat22n

カテゴリ

全体
About
Hong Kong
Think
Eat
Read
Japan
China
Travel
Career
未分類

最新の記事

Next destination
at 2014-10-19 16:21
Last visit
at 2014-03-16 13:16
Hatching Twitter
at 2014-02-24 23:04
Happy New Year
at 2014-01-01 18:39
Leaving Hong K..
at 2013-12-23 20:30

以前の記事

2014年 10月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 02月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月

最新のトラックバック

検索

フォロー中のブログ

ウォールストリート日記
From Mayfair

外部リンク

過去ログ

その他のジャンル

記事ランキング

ブログパーツ